2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

これ日記なん? - sinatra+cgiが動いた... , さくらインターネットでsinatra , さくらインターネットでsinatra 2

% fgrep -i '' */*.td2最近のツッコミ Titles:2009-04-26(Sun)1. sinatra+cgiが動いた...2. さくらインターネットでsinatra3. さくらインターネットでsinatra 22009-04-25(Sat)1. 9.04にアップデート2009-04-19(Sun)1. hanna --gems が死んでしまう2. 宍道湖…

「つぶやき」アプリを改修してみよう(前編) − @IT

第3回 「つぶやき」アプリを改修してみよう(前編)富田 陽介 Banana Systems株式会社2009/4/27Railsアプリケーション開発を支援する統合開発環境「3rdRail」を使って、開発、デバッグ、プロファイリングの手法をマスターしよう(編集部)第2回「ActiveRecor…

オープンソースカンファレンス2009 Shimane - イベント案内 | 2009-05-16 (土): なぜ私たちは Ruby版 XOOPS を開発したか

講師:minahito , 早川 知道(Tom_G3X) 担当:XOOPS Cube Project 対象者:XOOPS Cube を利用・検討している人 ・XCL2.2 の秘密を徹底解剖 ・XOOPS開発企業向けポータル COOPS ・なぜ私たちは Ruby 版 XOOPS を開発したか などなど http://www.ospn.jp/osc200…

メソッド検索のできるRDoc -- Hanna - yuum3のお仕事日記

最近、そこかしこでJavascriptを使ってローカルで検索できるRDocを見かけるようになってきました。Ruby on Railsのように膨大な数のメソッドがあるソフトウェアのドキュメントを調べるのに検索機能は必須ですね。そこで、検索のある RDoc を作る Hanna を使…

RubyとRubyフレームワーク間のインターフェイス「Rack 1.0」リリース - SourceForge.JP Magazine

Ruby向けWebサーバーインターフェイス「Rack」を開発する開発者Christian Neukirchen氏は4月25日、「Rack 1.0」をリリースした。RackプロジェクトのWebサイトよりダウンロードできる。Rackは、Ruby用WebサーバーとRubyフレームワーク間のインターフェイスレ…

外部URLを偽装するテスト用ライブラリ「FakeWeb」

ご無沙汰しています。KBMJのプログラマのx5rです。最近、私が携わるプロジェクトでは、外部APIを利用したい、一部の機能を外出しにしてサービス間で連携したいという要望が徐々に増えつつあります。ただし、その外部システム(サービス、API)と連携する機能…

Greenbear Diary - gihyo.jpにSinatraで掲示板を作る記事を書きました

■ [ruby] gihyo.jpにSinatraで掲示板を作る記事を書きましたRuby Freaks Lounge:第9回 SinatraとSequel・Hamlで掲示板アプリを作る|gihyo.jp … 技術評論社SequelとHamlの紹介もあるよ!こちらもどうぞ↓Haml早見表Sinatra早見表 http://mono.kmc.gr.jp/~yha…

Rubyのフレームワーク「Sinatra」を使ってみた(View編) - diary@longkey1.net

Sinatra自体にはView機能は無いので、他のテンプレートライブラリを使いことになります。 まあ、使わなくてもいけそうなんですが、それはそれでコードが見づらくなるし、PHPでSmartyに慣れきってしまっている僕としては無いと寂しいのです。 ざっと以下のラ…

発句ボット - PARAGRAPHS

塩ふれと洗つて夕空尾崎放哉 (housai) on Twitter全然新しいネタでもないので恥ずかしいんですが、尾崎放哉選句集から句だけを抜き出して形態素解析で意味のかたまりに分けて 2 語の繋がりとしてデータベースに保存してランダムに句を生成して Twitter にポ…

Twitterの投稿内容から鬱度を測定する - Unchained Life

もうすぐ5月です。Twitterの投稿内容から鬱度を測定するRubyスクリプトを書いてみました。 これには東京工業大学の高村さんが公開している単語感情極性対応表というものを使っています。http://www.lr.pi.titech.ac.jp/~takamura/pndic_ja.htmlこれはある単…

RubyのインタープリタをOCamlで実装してみた。 - yoshihiro503の日記 - ocaml-nagoyaグループ

Ruby言語のことをよく知らなくて、勉強したいと思ったのでインタープリターを実装してみた。http://bitbucket.org/yoshihiro503/ocamlruby/外部ライブラリは使用せず、標準ライブラリのみを使った。プログラムの行数は今のところ全部で415行フィボナッチを実…

has_many :through - Not the post

This is not the post I wanted to write. The post that I wanted to write, that I in fact have mostly written and would have posted days ago if not for this distraction, was about what a great success G... http://blog.hasmanythrough.com/2009…

MOONGIFT: Web API/Mashup開発者に必須!オフラインでも外部アクセスをテストできる「FakeWeb」:オープンソースを毎日紹介

今はネットワークを使ったWeb APIを提供するサービスが増え、それを利用したMashupも増えてきている。様々なデータを容易にとれ、Webシステムを開発できるのは魅力だが、開発中にもネットワークが必須というのが大きな足かせになる。Mashupのテストがしやす…

6 Line EventMachine Bugfix = 2x faster GC, +1300% requests/sec at time to bleed by Joe Damato

technical ramblings from a wanna-be unix dinosaurNothing is possible without lunchSo Aman Gupta (tmm1) and I were eating lunch at the Oaxacan Kitchen on Tuesday and as usual, we were talking about sca... http://timetobleed.com/6-line-event…

Rubyのフレームワーク「Sinatra」をcoreserverで使ってみた(設置編) - diary@longkey1.net

最近お邪魔しているFLOSS桜山で、主催者である河合先生が、「注目しているRubyのフレームワークはSinatra」とか言ってて、まあ、そうなのかで終わるところだったんだけど、その理由を聞いて俄然興味を持った。 それが 「僕、簡単なのが好きなんだよねぇ」 は…

ActiveRecordが提供するModel機能を理解しよう − @IT

第1回では、3rdRailのリソースの新規作成機能を使用して作成したHitokotoモデルが、ActiveRecord::Baseクラスを継承して作成されていることを紹介しました。また、ActiveRecord::Baseで定義済みのfindメソッドを使用すると、SQLを意識せずにデータベースに保…

Rubyの構文が使えるシェル「rush」がステキ - 医者を志す妻を応援する夫の日記

Schemeのシェルがありますが、こちらについては後述。WindowsにはPowerShellという.NETなシェルがあります。今回は、Rubyのシェル「rush」です。これも以前からたくさんのブクマがついていてい、いまさら感でいっぱいですが。rush「UNIXのコマンドラインと同…

[rails]has_manyなフィクスチャを書くのに疲れたらFactory Girlがオススメ! - func09

フィクスチャはメンテナンスしづらい書籍The Rails Wayの中には「皆フィクスチャが嫌い」という項目があります(次の項目は「フィクスチャはそれほど悪くない」ですが)。フィクスチャが嫌われる最大の原因は「メンテナンスが難しい」という事でしょう。 中…

MOONGIFT: これでデザイナも安心?DreamWeaver向けRails拡張「RubyWeaver」:オープンソースを毎日紹介

Ruby on Railsは開発者にとっては便利なフレームワークだ。だが、規模が大きくなるとデザイナーの方との協業が欠かせない。そうなるとデザイナーの立場になるとrhtmlやerbといったファイルはあまり都合が良くない。入力補完機能が使えるその点、PHPとDreamwe…

Rails 2.0 で observe_field - リンゴの水やり?(はてな)

インクリメンタルサーチしようとしてはまりました。 結論から言うと:withで渡す値を指定するのと、:updateは使用しないという事でした。*1 Viewtext_field_tag :search %>observe_field :search, frequency => 0.5, url => { :action => :search}, :with = "…

Ruby/Rails勉強会@関西に参加した - ess sup

Ruby, 勉強会第33回 Ruby/Rails勉強会に参加した(告知ページ)。久しぶりにRuby成分を補給してきたよ。「今更はじめるCucumber」について最初の発表は id:Sixeight さんの「今更はじめるCucumber」。いきなり今回の目玉(僕にとって)です。Cucumberってのはテ…

Rubyに絡んでいる人たち - mirichiの日記

駄文現在、Rubyになんらかの形で絡んでいる人には、ある切り口でみると、大きく分けて2種類の人がいると言える。それは、オープンソースの世界に馴染んでいる人と、そうでない人だ。 いくつか具体的な例を挙げるなら、 ・Rubyは自分でコンパイルして使うも…

Ruby Freaks Lounge:第9回 SinatraとSequel・Hamlで掲示板アプリを作る|gihyo.jp … 技術評論社

Ruby Freaks Lounge第9回 SinatraとSequel・Hamlで掲示板アプリを作る2009年4月27日原悠Ruby, フレームワーク, Sinatra, Sequel, Haml, Sass12はじめに第7回はRails以外のWebフレームワークの簡単な紹介と,SinatraでHello Worldアプリケーションを動かすと…

ubuntuでrails環境構築 ダオカオス☆D流のライフスタイル

最近、windowsでrails開発をするメリットを感じないどころか、ちょっとしたストレスになりつつ。。。 そんなわけで、スペックもてあましまくりのCorei7マシーンにVMWare Serverをインストールして、その上にubuntuをインストールしてrails環境を立ててみまし…

Copy/Cut/Paste:EmacsでRuby開発環境を整える

Emacsを触っているとRubyに関するEmacs Lispなんかは大体「使ったことないけども知っている」状態になる。 たぶんrubikitchさんがいるからと個人的に思っている。 とりあえず、rubyのコードを一切書かずにEmacs Lispの設定をしてみた。 Ruby:1.9.0 OS:Ubuntu…

Google CodeはMercurialを採用、Gitは見送り | エンタープライズ | マイコミジャーナル

a fast, lightweight Source Control Management system designed for efficient handling of very large distributed projects.Googleは24日(米国時間)、ホスティングサービスGoogle Codeにおいてバージョン管理システムとして新しくMercurialのサポートを…

RubyでPDF作成してみる - まめ畑

RubyでPDFがを生成できないかと思って調べてみました。その結果、何種類かライブラリが見つかりましたが日本語が出力出来るものは以下の2つのようでした。Haru Free PDF Library2pdf-writer1つ目のものは、Cで書かれたライブラリです。しかし、様々な言語か…

Rails向け省メモリVM、Ruby Enterprise Edition | エンタープライズ | マイコミジャーナル

Phusion, The Computer Science CompanyRuby Enterprise Editionの最新版、Ruby Enterprise Edition 1.8.6-20090421が22日(米国時間)に発表された。Ruby Enterprise EditionはオフィシャルのRubyをベースにガベージコレクタやmalloc実装などを入れ替えること…

Sinatra、結構いいかも | コンピューターと人の触媒になるのを目指して

Sinatraといっても、フランク・シナトラじゃないよ。My Wayは聞きほれたけれど。Rubyの超軽量フレームワーク Sinatra http://www.sinatrarb.com/FLOSS桜山でRubyについて発表させていただいたとき、河合さんから紹介してもらいました(感謝)。まった…

backtraceの表示は逆順の方が便利 - Hello, world! - s21g Rails勉強会#40のセッションでも言いましたが、エラーが発生した時等に表示されるbacktraceの表示は、コンソールのように上から下に流れる画面上では通常の逆順のほうが追いやすいと思います。とい…