2008-02-02から1日間の記事一覧

InfoQ: リクエスト:Sunにお願いです、JRubyのサポートはやめて下さい

プログラミングが始まって以来、プログラミング言語の妥当性や有用性に関する議論が次から次へと行われてきた。開発者やマネージャ、ブロガーなどといった人たちは、ある言語が他のものよりも優れている理由について、結論の出ない議論を続けている。2006年9…

おごちゃんの雑文 Blog Archive だから言わんこっちゃない

http://www.nurs.or.jp/~ogochan/essay/archives/1047 >php=webアプリのCOBOL perl4とかはどうなったんだろう、perl6になったらどうなるんだろう、と思いをはせる。 おごちゃんの雑文 Blog Archive だから言わんこっちゃない PHPは「webアプリのCOBOL」 / 「…

自分の経験の枠組みは自分で変えられるか? - アンカテ(Uncategorizable Blog)

例によってメタな方向に話を広げようと思うんだけど、Ruby VS PHP論争の背後には「自分の経験の枠組みは自分で変えられる」という発想の有無という問題があるのではないだろうか。 そう思ったきっかけはこれ。 影響力のある人 - L’eclat des jours(2008-01-3…

Railsアプリで開発時に OpenID 認証をローカルだけで確認する方法 - ヲトナ.backtrace

http://d.hatena.ne.jp/nawoto/20080131/1201773431 あとで ぬばらしいよ http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/nawoto/20080131/1201773431

eRubyの高速な実装Erubis 2.5.0:Rails 2.0をサポート - builder by ZDNet Japan

マーチャント・バンクは、Fluke Networks の NetFlow Tracker、NetFlow Monitor、NetWatch を使用し、帯域利用状況をより詳細に把握 提供:株式会社フルーク 【不正アクセス監視サービスのご紹介】 提供:NTTデータ・セキュリティ株式会社 【データシート】…

【ITpro EXPO 2008】まつもとゆきひろ氏が自ら解説,ITpro EXPOのRuby検定問題:ITpro

の解説が行われた。Ruby検定はITpro EXPOで実施された来場者参加企画で「ITpro EXPO検定」のひとつで,インターネットおよびEXPO会場で受験し自分の実力を知ることができる。 まつもとゆきひろ氏が理事長を務めるRubyアソシエーションでは2007年10月からRuby…

Writing Effective Ruby Code - Patterns(2)

Writing Effective Ruby Code - Patterns(2) 続き よくある条件を上にする if や case では、よくある条件を上にする。 グローバル定数のアクセス最適化 定数の参照はアクセスするたびに解決される(動的に変更される可能性があるから) 定数は身近なスコー…

「PHPは“誘い受け”」─プログラミング言語評価に新たな指標 : bogusnews

資料写真:アスキー社がさきごろ刊行したPHPオンリー本→amazonで詳細情報を確認オブジェクト指向、関数型…。採用しているパラダイムによって分類・評価されることの多いプログラミング言語だが、ここにきてまったく新たな分類指標が提案され、注目を集めてい…

まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第17回 ネットワーク・プログラミング(プロトコル編):ITpro

ネットワーク通信では,「どのような形式でやり取りするのか」について参加者間で合意しておく必要があります。この合意を「プロトコル」と呼びます。今回はネットワーク通信のプロトコル,特にアプリケーション層について,実例を交えて解説します。 現在広…

天使やカイザーと呼ばれて: ActiveResourceで拡張子なしのURIを発行する方法

Ruby on Rails 2.0から標準搭載されたActiveResource。これを使うと、RESTful APIをActiveRecordのように叩くことができるようになる。自分でURIを作ってopenすることもせず、レスポンスを自分でパースしてオブジェクトを作ることもせず、数行の記述でRESTfu…

Rubyのプロジェクト管理補助ツールHoe 1.5.0:便利なタスクの自動生成 - builder by ZDNet Japan

1月30日にリリースされたRubyのプロジェクト管理補助ツール「Hoe 1.5.0」を利用すると、プロジェクトのテストやリリースなどに必要なさまざまな手続きを簡素化することが可能になる。 Seattle.rbプロジェクトは1月30日、Rubyのプロジェクト管理補助ツール「H…

OpenIDライブラリの導入 : Mashupを作ろう : 記事 : MASHUPEDIA - マッシュペディア - : Web API x Mashup

では今回から実際に開発をはじめてみたいと思います。まずプログラムソースの話からです。10ポケットのシステムは 10pockets - Google Code http://code.google.com/p/10pockets/ もっと見る http://www.mashupedia.jp/docs/view/79 Rails2.0でもopenid_logi…

プログラミング始めてみた(笑)

PHPってゆーのはみんなから嫌われてて(担任みたぃw)、Perlは書き方がぢゆうなんだって!!!でも、ぢゆうすぎて、意味不明になるから習得コスト(ってなに?)が高ぃからなんかよくゎかんなぃケドダサぃ(笑)Rubyはエレガントでゴージャスでスイーツ。なん…

2008-02-01 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。 - MatzはSHOCK

今さらの件について。 一部では誤解があるかもしれないのですが、まつもとさんという人は、普段は温厚そうに見えても(実際温厚だと思いますけど)、プログラミング言語に関してはモヒカンなひとなのです。そして、プログラミング言語コミュニティというサザ…

利用者が自分たちの環境構築に参加するという思想の源流 - アンカテ(Uncategorizable Blog)

自分の経験の枠組みは自分で変えられるか?というのは言いかえれば、「ユーザが自分の環境の構築に主体的に参加する」ということになると思うけど、この考え方の源流の一つとして次の話がある。 江渡浩一郎「WikiとXPをつなぐ時を超えたプログラミングの道」…