2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ラス・オルセン『Rubyによるデザインパターン』 - 思っているよりもずっとずっと人生は短い。

Rubyによるデザイン・パターン作者: Russ Olsen, ラス・オルセン, 小林健一, 菅野裕, 吉野雅人, 山岸夢人, 小島努出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2009/04/24メディア: 単行本(ソフトカバー)Rubyのデザパタ本はたぶんこれが初めてのはず…

B木の Copy-Modify 方式での実験的コード - Tociyuki::Diary

id:naoya さんの Python 版B木に触発されて、Ruby 版の insert・delete だけを実装した B 木を書いてみました。実装にあたり、標準的な教科書に良く掲載されている Overwrite 方式ではなく、現代的な Copy-Modify 方式、すなわち B 木の葉から根に向かって更…

エンタープライズRuby環境、軽量WebサーバNginxに対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

Phusion Passenger for NginxPhusionはPhusion Passengerの最新版となるPhusion Passenger 2.2.0を公開した。なお公開してすぐにバグが発見されたため、数日後に修正版となる2.2.1が公開されている。Phusion Passengerをインストールした場合、バージョンが2…

hibariya.org | Ubuntuのrubygemsをrubygems1.3にアップデート

UbuntuでRails環境を構築したかったけど手間取った。 必要な環境は、Ruby1.8.7, Rails2.2.2。 ・まずは普通にrubyとgemを入れて、バージョンを指定してRailsをインストール % sudo aptitude install ruby1.8 rubygems1.8 ruby% sudo gem install rails --inc…

Rails 2.x で携帯サービスを作るときの注意点 - 夜の Discovery

rails, ruby, mobile最近、携帯サービスを作っていて、いろいろ出てきたのでまとめてみます。 私的重要度順。新しめの au 携帯では formatted_route(xml)が優先される。DoCoMo, au には RFC 違反のメールアドレスが存在し、ActionMailer(TMail)をそのまま…

Rails2.3.2でiso-2022-jpのメールを送りつつテストも通るようにしてみた

KBMJ谷です。昨年の5月以来…。今回はRails2.3.2で、テストコードを書きつつ(ここがミソ)、iso-2022-jpのメールを送ってみます。o- 今回の環境OS : Linux(ubuntu-server 8.10)@VitrulBox2.1.4 on WinXP SP3Ruby : 1.8.7 (2008-08-11 patchlevel 72) [i686-lin…

ニコニコ大百科のアーキテクチャとは 次世代サーバプラットフォームは「EeePC」?:CodeZine

ニコニコ動画とリンクしたソーシャル百科事典サービス「ニコニコ大百科」を運営する、未来検索ブラジルの技術者である末永匡氏が4月17日、自身のブログでニコニコ大百科のアーキテクチャを公開した。ウェブサービスらしいウェブページ+アプリ+DBの三層構造…

Mitaka.rbを開催しました。 - OneRingToFind by 榊祐介

ruby, rails, mitaka.rbヴィレッジヴァンガードダイナー吉祥寺店を28人で貸し切ってわいわいやってきました。皆さんお疲れさまでした。詳しくはまた明日!Mitaka.rb設立総会とはhttp://atnd.org/events/540にて参加募集。Twitter、rails-list、rails-tokyoで…

Ruby Sapporo Night vol.10 にてSinatraのお話をしました - dara日記

2009年4月17日に アップルストア札幌 にて行われた Ruby Sapporo Night vol. 10 で、私が最近気になっている軽量Webフレームワーク Sinatra についてのお話をさせていただきました。今回の Ruby Sapporo Night はクロスコミュニティ企画の第二弾として LOCAL…

Python 1行で http://$HOSTNAME:8000/ を公開 - World Wide Walker

Python 1行で http://$HOSTNAME:8000/ を公開Posted by yoosee on Debian at 2009-04-04 09:08 JST1$ python -m SimpleHTTPServerCommand-line Fu の Popular で見つけた。$ python -m SimpleHTTPServerと実行するだけで、実行したディレクトリを ro... http…

止まらないGit人気、JRubyも移行 - 対抗馬はMercurial | エンタープライズ | マイコミジャーナル

Git - Fast Version Control SystemJRuby - Java powered Ruby implementationJRubyの開発者であるCharles Nutter氏はJRuby Moves to Gitにおいて、JRubyのメインリポジトリをSubversionからGitへ移行させたことを伝えている。ここのところGitの人気はうなぎ…

Greenbear Diary - Rubyでブラウザを使わずにJavaScriptのテストを行う

■ [ruby][git] JRubyがgitに移行JRubyのリポジトリがsvnからgitに移行したそうな。Headius: JRuby Moves to Gitオフィシャルなリポジトリはkenai.comにあり、githubの方はミラーだそうです。jrubyさんのアカウント。活発にコミットがあります。なぜgitを選ん…

newgemで独自のgemを作る - Ruby on Rails 2.x - Yahoo!ブログ

newgemを使うと、簡単にgemを作れるみたいです。 gemを作る気は無いんですが、どんな動きをするか知りたいのでメモっときます インストール方法gem install newgemC:\Ruby\mygem>gem install newgemPostInstall.txtSuccessfully installed rubyforge-1.0.1Su…

Lanczos拡縮アルゴリズムの実装 - GIOの日記

原理画像の拡大縮小アルゴリズムはいくつか存在します・ニアレストネイバー・バイリニア・バイキュービック・Lanczos-2・Lanczos-3この中で理論上最も美しいとされているのはLanczos-3であり、漢はだまってこの方法を選ぶべきなのですが、いくつかの実装では…

【連載】セカイ系ウェブツール考 (68) 「Ruby on Rails」は進化を止めない - Webアプリなどに見るRails最新事情 | ネット | マイコミジャーナル

今回のテーマは「Ruby on Rails」2005年に登場し、世界中のWeb開発者を虜にしたフレームワーク、それが「Ruby on Rails」だ(初回バージョンは2004年)。2005年のバージョン1.0から開発は継続的に、情熱的に行われており、2007年にはバージョン2.0をリリース、…

【連載】セカイ系ウェブツール考 (68) 「Ruby on Rails」は進化を止めない - Webアプリなどに見るRails最新事情 | ネット | マイコミジャーナル

今回のテーマは「Ruby on Rails」2005年に登場し、世界中のWeb開発者を虜にしたフレームワーク、それが「Ruby on Rails」だ(初回バージョンは2004年)。2005年のバージョン1.0から開発は継続的に、情熱的に行われており、2007年にはバージョン2.0をリリース、…

unpackしたgemから不要なファイルを取り除く - Hello, world! - s21g GAE/Jにはファイル数制限(1000まで)があるので、なるべく不要なファイルは減らしたいのが人情というものです。ということで、unpackしたgemsから不要なファイルを掃除するために、以下…

Greenbear Diary - JRubyがgitに移行 , Rubyでブラウザを使わずにJavaScriptのテストを行う

■ [ruby][git] JRubyがgitに移行JRubyのリポジトリがsvnからgitに移行したそうな。Headius: JRuby Moves to Gitオフィシャルなリポジトリはkenai.comにあり、githubの方はミラーだそうです。jrubyさんのアカウント。活発にコミットがあります。なぜgitを選ん…

いちよんなな - twitterBOTはじめました

twitterにbotを設置してみたので忘れないようにメモ。ローカル保存してたテキストを貼り付けただけなのですごく読みづらいと思います。サイトの体裁を変えるときに一緒に修正する予定です。 基本的に橋本商会さんの説明通りに実施して、つまづいた所のメモを…

RubyGemsを使ったRailsのインストールでの注意点 - From a Far East Island

やっと時間が取れたのでRuby on Railsのインストールに挑戦。ところがRubyGemsを使ってRailsをインストールする所で手こずる。$ sudo gem install rails --include-dependenciesこのコマンドを実行するが、以下のエラーが帰って来た。/opt/local/lib/ruby/ve…

フレームワーク導入に備え身に着けておきたい4つの習慣 〜Ruby/Perl/PHPユーザーのためのMVCフレームワーク入門〜:CodeZine

フレームワークを導入する前にやっておきたいこと 第2回、第3回とRuby/PHP/Perlの言語別のフレームワークを比較してきました。今回は、フレームワークを導入する前に、身に着けておきたい4つの習慣をまとめました。より良い開発工程を模索する参考となれば幸…

MOONGIFT: 魅惑のコマンドラインBTS「Ditz」:オープンソースを毎日紹介

ローカルで開発を行っていて、そのバグ管理を行う場合、Webブラウザを都度立ち上げたりGUIアプリケーションを立ち上げて管理するなんて面倒過ぎる。気がついたその場でささっと入力できるインタフェースが便利なはずだ。タスクの詳細を確認するそこで考えら…

Ruby Freaks Lounge:第7回 小規模Webアプリのためのフレームワーク,Sinatra|gihyo.jp … 技術評論社

Ruby Freaks Lounge第7回 小規模Webアプリのためのフレームワーク,Sinatra2009年4月13日原悠Ruby, フレームワーク, Sinatra, Rack12はじめにあなたは「Ruby」と聞いて最初に何を思い浮かべますか? オブジェクト指向スクリプト言語であること,プログラミン…

Railsでレコードの全カラムをCSV出力 cohakim’s Weblog

Railsでレコードの全カラムをCSV出力def index@users = User.find(:all)respond_to do |format|format.htmlformat.csv { render :text => Proc.new {|r, o|o http://cohakim.wordpress.com/2009/03/25/rails%E3%81%A7%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E…

resource_controller で RESTful, DRY 実践

DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。Rails 2.0 からの RESTful 指向により、ほとんどのコントローラは index, show, new, create, edit, update, destroy の基本的な…

Python+Psycoが速い - DoMshi

Pythonの勉強にと思って素数を洗い出すプログラムを書いた。そしたら結構速いことが分かった。面白くなって他の言語と比較してみた。プログラムはコマンドライン引数で指定された上限(のようなもの)までの素数を洗い出すもので上限を10000000として速度を計…

Ruby Freaks Lounge:第5回 Ruby 1.9 の新機能ひとめぐり(後編): 知っておくとお得な機能|gihyo.jp … 技術評論社

Ruby Freaks Lounge第5回 Ruby 1.9 の新機能ひとめぐり(後編): 知っておくとお得な機能2009年3月30日遠藤侑介Ruby12前編では1.9の目玉機能を,中編では文法や意味論の改善について紹介しました。後編である今回は,知っておくとお得な機能を取り上げたいと…

RubyでSSLはややっこしい - まめ畑

所用にて、RubyでHTTPSの通信を行う必要があったので書いてみました。mechanize使わなくても、HTTPと同じような感じでいけるかと思ったら、そうはいかなかったのでメモ。ちなみに、所用の件については後日書きます。 先ずはコードをばrequire 'net/https'htt…

System.Exit - growl-logger - Growl を利用したロガー(ruby製)

growl-logger というライブラリを作りました。 Growl を利用したロガーです。 普通、ロガーは標準出力やファイルにログを出力しますが、growl-logger を使うとその出力先が Growl になります。ソースコードおなじみ GitHub で開発してます。http://github.co…

Twitterのタイムラインを Growl for windows で通知するRubyスクリプトをさらしてみる - 今日もスミマセン。

growl-for-windows, ruby30秒毎にタイムラインを取ってきて Growl for windows で通知します。終了するには Ctrl + 'C' です。# こんどwindowsのサービスとして動作させる方法調べてみるか...実行例コード必要なgemなどsnaka-ruby_gntp (from http://gems.gi…