2009-04-12から1日間の記事一覧

resource_controller で RESTful, DRY 実践

DoRuby! (ドルビー!) は現場のエンジニアによる、主にRubyなどの技術に関する様々な実践ノウハウを集めた技術情報サイトです。Rails 2.0 からの RESTful 指向により、ほとんどのコントローラは index, show, new, create, edit, update, destroy の基本的な…

Python+Psycoが速い - DoMshi

Pythonの勉強にと思って素数を洗い出すプログラムを書いた。そしたら結構速いことが分かった。面白くなって他の言語と比較してみた。プログラムはコマンドライン引数で指定された上限(のようなもの)までの素数を洗い出すもので上限を10000000として速度を計…

Ruby Freaks Lounge:第5回 Ruby 1.9 の新機能ひとめぐり(後編): 知っておくとお得な機能|gihyo.jp … 技術評論社

Ruby Freaks Lounge第5回 Ruby 1.9 の新機能ひとめぐり(後編): 知っておくとお得な機能2009年3月30日遠藤侑介Ruby12前編では1.9の目玉機能を,中編では文法や意味論の改善について紹介しました。後編である今回は,知っておくとお得な機能を取り上げたいと…

RubyでSSLはややっこしい - まめ畑

所用にて、RubyでHTTPSの通信を行う必要があったので書いてみました。mechanize使わなくても、HTTPと同じような感じでいけるかと思ったら、そうはいかなかったのでメモ。ちなみに、所用の件については後日書きます。 先ずはコードをばrequire 'net/https'htt…

System.Exit - growl-logger - Growl を利用したロガー(ruby製)

growl-logger というライブラリを作りました。 Growl を利用したロガーです。 普通、ロガーは標準出力やファイルにログを出力しますが、growl-logger を使うとその出力先が Growl になります。ソースコードおなじみ GitHub で開発してます。http://github.co…

Twitterのタイムラインを Growl for windows で通知するRubyスクリプトをさらしてみる - 今日もスミマセン。

growl-for-windows, ruby30秒毎にタイムラインを取ってきて Growl for windows で通知します。終了するには Ctrl + 'C' です。# こんどwindowsのサービスとして動作させる方法調べてみるか...実行例コード必要なgemなどsnaka-ruby_gntp (from http://gems.gi…

きまぐれ日記: pubic static はコンピュータに伝える約束事ではない

http://www.atmarkit.co.jp/news/200904/10/matz.htmlPerlやRuby、Pythonといったスクリプト言語では、記述が非常にストレートで端的になる。JavaやC++といった言語では、「public static void mainなど、コンピュータに伝える約束事が多くて、やりたいこと…