ALGORITHM

統計的に正しいランキングを行う方法 - Hello, world! - s21g

ポジティブ/ネガティブ投票による正しいランキング方法が以下の記事で紹介されています。How Not To Sort By Average Ratingこの計算方法では、投票数が少ない場合には分散が大きく不正確な評価で、投票数が多くなるにつれて分散が小さく正確な評価が得られ…

B木の Copy-Modify 方式での実験的コード - Tociyuki::Diary

id:naoya さんの Python 版B木に触発されて、Ruby 版の insert・delete だけを実装した B 木を書いてみました。実装にあたり、標準的な教科書に良く掲載されている Overwrite 方式ではなく、現代的な Copy-Modify 方式、すなわち B 木の葉から根に向かって更…

Lanczos拡縮アルゴリズムの実装 - GIOの日記

原理画像の拡大縮小アルゴリズムはいくつか存在します・ニアレストネイバー・バイリニア・バイキュービック・Lanczos-2・Lanczos-3この中で理論上最も美しいとされているのはLanczos-3であり、漢はだまってこの方法を選ぶべきなのですが、いくつかの実装では…

steps to phantasien(2008-08-12) 待ち行列に入門した

待ち行列に入門した先週, 会社をさぼって システム性能評価と待ち行列理論 という講義を受けてきた. 待ち行列理論の入門講義で, 大学の学部でやるレベルの話らしい. 私は学部でも学部以外でも勉強したことがない話題だったので, とても興味深く聞いた. 受講…

1日で作る全文検索エンジン - Building a full-text search engine in "ONE" day - - とあるはてな社員の日記

最近、「Introduction to Information Retrieval」というStanfordの大学院向け教科書のドラフトを読んでいます。id:naoyaあたりが勉強会で読んでいる教科書です。この教科書には、効率のいい全文検索システムを作るにはどうすればいいか、という(まさに)教科…

素数ゼミとハッシュテーブル − @IT

「素数ゼミ」と呼ばれる一風変わったセミをご存じだろうか。記者は2005年に出版された『素数ゼミの謎』(吉村仁、文芸春秋)で知ったのだが、北米には13年または17年周期で大量発生するセミがいるという。素数ゼミたちは、きっちり決まった年数を地中で過ご…

SAT ソルバで数独を解く方法 - まめめも

数独は非常に SAT に変換しやすい問題です。全部参考文献 *1 に載っている内容ですが、なるべくわかりやすく説明してみます。ちょっと長いです。 SAT とは まず SAT をごく簡単に説明します。すでに SAT を知っている人はここは読み飛ばしてください。 命題…