2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

高額合算システム - トップ

高額合算システムは、平成20年4月に施行された「高額医療・高額介護合算制度」に関わる事務処理を円滑に実施するためのシステムです。2007年度にIPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施した「自治体等におけるオープンソースソフトウェア活用に向けて…

おごちゃんの雑文 Blog Archive 「似ている」のわけ

http://www.nurs.or.jp/~ogochan/essay/archives/1389 色々イミフ なんて古典的な→ s/オブジェクト志向/オブジェクト指向/ /直った。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nurs.or.jp/~ogochan/essay/archives/1389

Java開発者のためのYAML入門:XMLやJSONとの違い:CodeZine

Ruby、Groovy、Pythonといった動的言語や、Ruby on Railsなどの関連フレームワークの話題が花ざかりの昨今ですが、この記事をお読みくださっているJava開発者の中には、普段の仕事では純粋なJavaしか使わず、今後も当分はその状況が続くという方も多いことで…

KOSHIGOE学習帳 - [Ruby] Rails Engines基礎

http://w.koshigoe.jp/study/?%5BRuby%5D+Rails+Engines%B4%F0%C1%C3 KOSHIGOE学習帳 - [Ruby] Rails Engines基礎 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://w.koshigoe.jp/study/?%5BRuby%5D+Rails+Engines%B4%F0%C1%C3

Rubyの生産性はCOBOLやC/Sシステムとほぼ同じ? - ひがやすを blog

Rubyの生産性について,吉岡氏は「COBOLやC/Sシステムとほぼ同じだった」とする。全体の30%を占める設計工程はCOBOLでもRubuyでも同じ。全体の40%を占める製造工程は4分の3の工数で開発できた。全体の30%であるテスト工程は同じ。 [OSC島根]「RubyでCOB…

autotestのhook一覧 - Hello, world! - s21g

.autotestを書き換えるたびに思い出すのに苦労するのでまとめておきます。 Hook List of autotest hook namewhen does it happen? :initialize起動直後 :interruptINT割り込み発生時 :reset初期化の後およびING割り込み時の初期化が完了した後 :run_command…

[OSC島根]商業高校生がドロップシッピング・サイトを構築,地元産品を全国にアピール:ITpro

松江商業高校のドロップシッピング・サイト「松商だんだんドットコム」担当の生徒と教員のみなさん [画像のクリックで拡大表示] 松江商業高校のドロップシッピング・サイト「松商だんだんドットコム」 [画像のクリックで拡大表示] 「県の産品を紹介・販売し…

[OSC島根]「RubyでCOBOL技術者は復活する」---松江市の基幹システム開発で得られた実感:ITpro

「COBOLとRuby on Railsのアプリケーション構造は似ており,ベテランSEのノウハウが生かせる。RubyでCOBOL技術者は復活する」---テクノプロジェクト 専務取締役 吉岡宏氏は2008年9月12日から13日にかけて開催されたオープンソースカンファレンス2008 Shimane…

Bluff: Beautiful graphs in JavaScript

for Ruby. It is designed to support all the features of Gruff with minimal dependencies; the only third-party scripts you need to run it are a copy of JS.Class (about 2kb gzipped) and a copy of Google’s ExCanvas to support canvas in Intern…

Rails のフォームで配列形式のデータを扱う方法 - WebOS Goodies

「今週の話題」を除くと、すごく久しぶりの投稿になってしまいました。いろいろあってなかなか時間が取れなかったのですが、やっと復活できそうです。ネタはだいぶ溜まっているので、頑張って書いていこうと思います。 さて、本日ご紹介するのは Rails アプ…

Twitter4R で や & を含む post を送信できるようにした - dara日記

Twitter4R 0.3.0 で & や + を含む文字を post できないという問題がありました。 原因を追いかけていくと twitter4r-0.3.0/lib/twitter/ext/stdlib.rb の # Extension to Hash to create URL encoded string from key-values class Hash # Returns string f…

Excelを意識せずRubyからExcelワークブックを読み込むXLSモジュール - koeだめ

東京Ruby会議01の折、自分の発表の中で少し触れたXLSモジュールとは、RubyからExcelワークブックを読み込み、Rubyのハッシュとして扱うことができるライブラリです。内部でWin32OLEとExcel(COM)を使っているので、Windows専用です。Rubyforgeからhttpで直接…

ころころ毬藻転がり ドワンゴ技術インターンの感想とか反省とか箇条書き

■感想 ○総括 ・率直に楽しかった.期待通りかそれ以上のインターンだった.多分他では到底体験できないことを経験できたことを誇りに思う. ・ドワンゴ社内は思ったよりもカオスではなかった.でもフリーな環境で,相当に魅力的だった.本当に良い職場だと思…

KOSHIGOE学習帳 - [Ruby] Rails Engines基礎

http://w.koshigoe.jp/study/?%5BRuby%5D%20Rails%20Engines%B4%F0%C1%C3 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://w.koshigoe.jp/study/?%5BRuby%5D%20Rails%20Engines%B4%F0%C1%C3

webbyで静的ウェブサイトを作成する - pLab blog

はRubyで作られた、静的なHTMLを管理するツールです。railsのActionPackに含まれるViewのようにpartialが使えるということと、erbやtextile, hamlなどテキストに対してフィルタを適用することができます。そのため、HTMLタグを書かなくても簡単に静的HTMLを…

RubyのWWW::MechanizeとHpricotでmixiの更新情報を取得する - 電脳戦士ハラキリ -SE道とは死ぬ事と見つけたり-

特定のコミュニティの更新情報を取得する実験 require 'rubygems' require 'mechanize' require 'hpricot' class TopicUpdInfo attr_accessor :title attr_accessor :url attr_accessor :updDate public def to_s puts @updDate + ' ' + @title + ' ' + @url…

Java開発者のためのYAML入門:XMLやJSONとの違い:CodeZine

Ruby、Groovy、Pythonといった動的言語や、Ruby on Railsなどの関連フレームワークの話題が花ざかりの昨今ですが、この記事をお読みくださっているJava開発者の中には、普段の仕事では純粋なJavaしか使わず、今後も当分はその状況が続くという方も多いことで…

MOONGIFT: Rails製のタグ管理型フォーラム「Forulio」:オープンソースを毎日紹介

ブログにコメント機能はあるが、フォーラムとは少し違う。フォーラムはスレッドを立てるのもユーザで、ポストをするのもユーザと、ユーザ同士のコミュニティが主目的になる。ブログよりも双方向性が強い。 トピック そんな訳で自分のサイトにフォーラム機能…

第71回情報処理学会プログラミング研究会 暫定プログラム

並列コピーの導入による生存区間分割手法の性能向上 ○中林 淳一郎 片岡 正樹 古関 聰 小松 秀昭 深澤 良彰 10月29日 (水) 09:00-10:30 制約付き項書換え系における書換え帰納法 ○坂田 翼 西田 直樹 坂部 俊樹 酒井 正彦 草刈 圭一朗 On the Inclusion Proble…

特集 私がRubyからJavaに乗り換えたくない10の理由

Re: http://anond.hatelabo.jp/20070304154248Javaの言語仕様はRubyより優れているとは思わないが、さらにJava SE はRuby標準ライブラリや添付ライブラリより使いにくい。というより使いにくすぎる Javaの言語仕様はRubyより優れているとは思わないが、さら…

Panda - Open source video platform YouTubeみたいなサービスをAmazon EC2/S3/SimpleDBを駆使して自前で構築するオープンソースプラットフォーム

http://pandastream.com/docs http://b.hatena.ne.jp/entry/http://pandastream.com/docs

rubyneko - Rubyでreturnを書くべきか書かないべきか

# ちょっととりとめのない話。Rubyでreturnを書くべきか書かないべきか、これはRubyのコーディングスタイルとして意見が分かれるものの一つだと思います(*1)まずはサンプルの疑似コード:def harajune(x) something using xendと書くか、明示的にdef harajune…

MOONGIFT: 要導入検討!日本語で作られた使い勝手の良いプロジェクト管理「9arrows」:オープンソースを毎日紹介

プロジェクト管理は何のためにあるのだろうか。それはプロジェクトを円滑に進めるためにある。決して上司を納得させるためでも、クライアントに良い顔をするためのものでもない。開発工程を含め、全体の進行状況を管理するために存在するのだ。 ダッシュボー…

Panda - Open source video platform

Unlike other video platforms, Panda is not just a service for encoding your videos for the web; Panda handles the whole process. From the upload form to streaming, Panda takes control. By providing an elegant REST API, Panda makes it compl…

Hawthorne Press -- Utilities and Gaming Software

The IRHG Project has been significantly improved by the integration of the Ruby Forge Translation Documents. The two projects have been merged and have provided a improved format, especially with the addition of color graphics. As of this …

YouTubeみたいなサービスをAmazon EC2/S3/SimpleDBを駆使して自前で構築するオープンソースプラットフォーム「Panda」 - GIGAZINE

オンラインでムービーをアップロード・エンコード・ストリーム配信までしてしまうシステムを簡単に構築できるのがこのオープンソースで開発された「Panda」というプラットフォーム。これら一連の流れをシームレスに作成でき、YouTubeのようなシステムを自前…

MacでRuby/MySQLのGemをインストールする手順のメモ - Hello, world! - s21g

MacportsでMySQLをインストールしているという前提で。 普通に 1 sudo gem install msyql をすると、libmysqlclientが見つからずにインストールが失敗します。 そこで、/opt/local/lib/ruby/gems/1.8/gems/mysql-2.7に移動し、 1 # ruby extconf.rb --with-m…

「考えた人が作るのが最適,そこでRubyが生きる」---まつもと氏と最首氏が対談:ITpro

左から司会の島根大学教授 しまねOSS協議会副会長 野田哲夫氏,まつもとゆきひろ氏,Rubyビジネス・コモンズ会長 イーシー・ワン 代表取締役 最首英裕氏 [画像のクリックで拡大表示] 松江市長 松浦正敬氏 [画像のクリックで拡大表示] 島根県知事 溝口善兵衛…

Ruby1.9 のクラスのメタ階層を整理する - sumim’s smalltalking-tos

[ruby-core:18437] Class as second-generation singleton class を読んだ当初は、特異クラスのクラスが Class ってことでええやん!と思ったのですが、改めて調べてみるとどうやら必ずしもすべての特異クラスが Class に属するわけではないようで(かつ、確…

Adobe - デベロッパーセンター : Flex + LL連携(Ruby、Python、PHP)

Flexが登場してから、Webの様相は大きく変わりました。 FlexはFlashの表現力を持ちながら、データベースに代表されるサーバサイドのリソースとの融和性に優れ、まだこの世に登場してから数年と経っていませんが、Flexを使った画期的なWebサイトやサービスが…