2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アプリのランキングをチェックする - iPhone / iPod touch プログラミングメモ - iPhoneアプリ開発グループ

めんどいから適当に正規表現でパースしてリストを作った。MyApps にチェックしたいアプリの ID を入れておけば良い。STORE の値を変えると日本以外のストアのランキングも見れる。詳しくは Scraping AppStore Reviews - Inside iPhone Blog に書いてある。ち…

RubyのWWW::Mechanizeを解説してみる - きたももんががきたん。

RubyMan, Ruby, Mechanize対応バージョン:Mechanize 0.7.7 (2008-07-25) まにゅあるめにゅー本家マニュアル(英語)http://mechanize.rubyforge.org/mechanize/クリックで各ページに飛びますWebブラウザとしての挙動一般WWW::MechanizeWebブラウザ本体の作…

RSpecを使ったテストコードを読もう − @IT

第2回 RSpecを使ったテストコードを読もう 倉貫 義人 松村 章弘 TIS株式会社 SonicGarden 2008/11/26 優れたプログラマはコードを書くのと同じくらい、コードを読みこなせなくてはならない。優れたコードを読むことで、自身のスキルも上達するのだ(編集部)…

はてなブックマークのコンテンツの JavaScript を高速化する - IT戦記

hatena, javascript はじめに「新はてなブックマーク」になったということで、とっても便利になったのですが、ブックマーク一覧ページ*1が若干 JavaScript に時間が掛かっているみたいです。 というわけで調査してみたいと思います。調査して、改善できそう…

sprintf()関数 - nitsujiの日記

普段Perl使ってて、sprintf()ってよく使うんだけど、Perlの場合、引数の部分に配列を指定して、たとえば以下のように書ける。 my @list = ('foo', 'bar'); my $str = sprintf('%s, %s', @list); これは、 my $str = sprintf('%s, %s', @list); が my $str = …

【ハウツー】Adobeの新たな挑戦「Cocomo」を早速試してみた! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/20/cocomo/menu.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/20/cocomo/menu.html

騒がしい未来 Blog Archive CookpadのRuby on railsセミナーに行ってきた

講師は橋本さん ちょっと遅れたけど、PPTをムリヤリメモ。 いつかネットに上がるかな? ———————- 秋からバレンタインに向けてトラフィックのびる ユーザー524万人 レシピ45万件 web8台 app 44台 ———————- パフォーマンスの工夫 キャッシュ →mongrel で10msか…

Ruby on Rails セミナーに参加してきました - blog.katsuma.tv

http://blog.katsuma.tv/2008/11/ruby_on_rails_seminar_by_cookpad.html 開発者は全員Mac おお、うちと同じだw 機能を言葉で説明しない。一瞬で理解できるインターフェースじゃないと使われない。サービスに値段をつける "cookpad。1.無限実行:公開前にサ…

HappyMapper, Making XML Fun Again // RailsTips by John Nunemaker

http://railstips.org/2008/11/17/happymapper-making-xml-fun-again a ruby object to xml mapping library これは便利そう。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://railstips.org/2008/11/17/happymapper-making-xml-fun-again

Ruby on RailsはどのようにHTML文書を作り出すのか:企業IT部門の変革を支援するエンタープライズ実践情報サイト EnterpriseZine

Webシステム開発工程でかなりのウエートを占めるのが、HTMLテンプレートのコーディングです。Ruby on Railsには、この作業を効率化するための様々な工夫が凝らされています。今回は、RailsがHTML文書を生成する基本的な仕組みについて解説します。 http://en…

Ruby on Rails セミナー(クックパッド)へ行ってきたメモ - プログラマ 福重 伸太朗 〜基本へ帰ろう〜

what Ruby on Rails セミナー(クックパッド)へ行ってきた。スライドのタイトルは、【524万人が利用する食のインフラ「クックパッド」のものづくり】 そこでのメモ。 ※スライドの移動が少し早くてメモが追いつかなかった部分があります。 クックパッド概…

Commit 22af62cf486721ee2e45bb720c42ac2f4121faf4 to rails's rails ― GitHub

m activesupport/CHANGELOG m activesupport/lib/active_support/core_ext/array/access.rb m activesupport/test/core_ext/array_ext_test.rb Added Array#second through Array#tenth as aliases for Array#[1] through Array#[9] [DHH] http://github.com…

Rubyで「シリアル通信スレッドクラス」を作る - hirax.net::inside out::2008年11月19日

Rubyで「(Rubyシリアル通信ライブラリ(Windows用)TEXCELL を使った)シリアル通信スレッドクラス」を作りました。ソースコードとサンプルはここに置いておきます。”Microsoft Windows VISTAではほとんど見捨てられているような”シリアルポートでの送受…

railsでそれなりに正しいコードを書く方法 - memo_ruby

最近、後輩が作った2つのrailsアプリのコードを読む機会があった。 そこで気がついたこと ビジネスロジックといわれるものはmodelに書くようにする(全部、controllerに実装してあると1アクションがながくなって読みづらい) 複雑なif文はメソッドにして(…

InfoQ: Ruby向けデータベースツールキットのSequel

Ruby向けデータベースツールキットのSequel 作者 Sebastien Auvray, 翻訳者 編集部 投稿日 2008年11月19日 午後6時40分 コミュニティ Ruby トピック Ruby on Rails, データアクセス タグ Ruby on Rails, ORM, Ruby1.9, Rails, JRuby, ParseTree, ActiveRecord…

but it's up to us to change | [Ruby札幌]Ruby Sapporo Night-8でFluent interfaceについての話をしました

http://blog.stco.info/?eid=794897 あとで読む http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.stco.info/?eid=794897

merb-genのresourceは何をしてくれるのか - Hello, world! - s21g

merb-genのサブコマンドには、resource, model, resource_controller, controllerという感じで、リソース版とそうではない版があるようなのですが、 違いが何なのかを調べてみました。 まずはmodel 1 % merb-gen model foo 2 (snip) 3 [ADDED] spec/models/f…

Cのシンボルを置換する方法

http://q.hatena.ne.jp/1227069551 これについてはhandyな解決策はないだろうと思う(GNU globalでできる、という回答があるけど本当だろうか。globalそんなに真面目に使ったことないからよく知らないけど、ないだろう、という仮定のもとに以下の文章を書く)…

Ruby Net::HTTP で進捗表示しつつダウンロードのメモ - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtech

require 'net/http' require 'uri' Net::HTTP.version_1_2 uri = URI("http://example.com/bigfile") dest = "/tmp/foo" Net::HTTP.start(uri.host, uri.port) {|http| req = Net::HTTP::Get.new(uri.request_uri) #req.basic_auth 'tsun', 'dere' http.requ…

Rails 2.2、リリース直前に国際化機能デフォルト追加 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/20/047/index.html http://b.hatena.ne.jp/entry/http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/20/047/index.html

VisualuRubyを試す - はけの徒然日記

ruby, vrubyというわけでVisualuRubyを使ってみる。VisualuRuby計画(仮称) - 本家サイトCOM Meets Ruby - ActiveScriptRuby入手GeSource - VisualuRuby概要や環境構築雪見酒のホームページ - Rubyもの - Formdesigner for VisualuRuby、HTML help for Visu…

RoRにおけるmigration時の:datetimeの型についてメモ - shimobayashiの日記

Time型しか扱えないと思っていたせいでUNIX誕生以前の時間が扱えないのかと困っていたけど、実際は違ったっぽい。 多分、 Rails Wiki - migration http://akimichi.homeunix.net/hiki/rails/?cmd=view&p=migration&key=migration のデータ型の項を見て勘違い…

gemを初めて作った - 岩本隆史の日記帳

Rubyでオレオレフレームワークを作ろうと思ってから、はや数か月。非同期処理やらRESTやら認証方式やらについて悩みはじめて、すっかり手が止まっていたのですが、悩んだおかげで方向性がだいぶ固まりました。手を動かすターンが再びやってまいりました。 せ…

木茂佐平にっき: Ruby: ambitionを試す

Rubyのブロックで条件指定するとSQLを作成するAmbitionなるものを試してみました。とりあえずActiveRecordだけあればよさげですが、今回はRails一式をインストールしてから試してみました。使用するデータベースはMySQLです。まずはAmbitionのインストール $…

Merbのチュートリアルを探してみた - Hello, world! - s21g

http://blog.s21g.com/articles/1044 時間つくって試したいな http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.s21g.com/articles/1044

アマグラマーが初めてのAjaxのプログラムを作成するまでの道のり全容 - あと味

ここ数日、会社の勉強会でjQueryをすることになって、そのデモとしてAjaxを使ったプログラムを作っていました。 jQueryの勉強会の内容は、後日整理してアップしますので、お楽しみに。 で、プログラムを作るまでの道のりを備忘録もかねて投稿しようと思いま…

MOONGIFT: Yahoo!が提案するGoogle Gears対抗プロジェクト「BrowserPlus」:オープンソースを毎日紹介

Google Gearsは基本となっているオフライン機能をはじめ、ジオコーディングなどブラウザ単体ではサポートされていない機能を補完している。だがこれだけではまだ足りない。もっとWebブラウザの可能性を高めてくれる機能が欲しい。 Yahoo! Inc.の提供するブラ…

Merb-1.0を使う - Hello, world! - s21g

Merb-1.0がリリースされた事もあり、使ってみる事にしました。 Merbの使い方といえば、 優しい Merb の育て方 という素晴らしいまとめがありますが、 1.0になっていくつか新しい情報が必要になっている所があるので、 ざっくりと手順をまとめてみます。 まず…

Merbで使用するWebサーバを設定する方法のメモ - Hello, world! - s21g

Merbを使う時に、利用するWebサーバを切り替えるには、 以下のように、-aオプションを使う事ができます。 1 % merb -a thin 毎回指定するのも面倒なので、config/environment/*.rb ファイルの中で、 以下のように設定する事もできます。 1 Merb::Config.use …

MacPorts でインストールした Ruby は遅いらしい - kwatchの日記

Ruby のメーリングリストで出た話題。 MacPorts でインストールした Ruby は遅いらしい。 というわけで、MacOS X 10.5 Leopard で確かめてみた。 $ /usr/bin/ruby -v # MacOS X 付属 ruby 1.8.6 (2008-03-03 patchlevel 114) [universal-darwin9.0] $ /usr/l…