2008-05-16から1日間の記事一覧

Rubyで「ナベアツカレンダー」を作ってみた (iCalendar gem)

Rubyで「ナベアツカレンダー」を作ってみた (iCalendar gem)前の日記で ■ [junk] 3の倍数と3の付く日だけ猛烈に開発して、5の倍数の日は一切PCに触りません という開発スタイルはどうか。NDD(Nabeatsu Driven Development)。 メリハリのあるプログラミングラ…

Rubyからニコニコ動画をいろいろするNicokitつくった-なんかばんざい

Rubyからニコニコ動画をいろいろするNicokitつくった githubに置いてみた。 RDocでマニュアルつくってみたけど、instance_evalで独自getter定義とか気持ち悪いことしてるのであんまり役に立たない気が……。 ログイン 最初にログインしておかないと他の機能が…

RubyistによるRubyのオンラインマガジン「Rubyist Magazine(通称るびま)」の通読を支援するGreasemonkey (Kanasansoft Web Lab.)

正直タイトルが長いがしかたがない。 日本Rubyの会の公式siteではオンラインマガジン「るびま」が発行されている。 Rubyist Magazine - るびま 通読したいと思っているのだけど、記事が多くていったいどこまで読んだか正直わからなくなってなんともはがゆか…

Rails2.0の足回りと中級者への道:第2回 Rails2.0で作るRESTfulアプリケーション(前編)|gihyo.jp … 技術評論社

の記事では,Rails2.0の足回りを簡単に概観しました。今回は,実際にRails2.0の機能を利用し,RESTfulなウェブアプリケーションを作ってみたいと思います。 RESTとは何か Rails2.0の機能を用いて,RESTfulなアプリケーションを作るまえに― RESTとは,いった…

私がScalaを選んだ理由:CodeZine

最近自分の中でScalaという言語が熱い。RubyやPython等のスクリプト言語や、JavaやC#等現在のエンタープライズ領域を支える言語、HaskellやErlangといった関数型言語もある。そんなにいっぱいいい言語がある中で、なぜ今Scalaなんだろう? そんな理由を解説…

ただのにっき(2008-05-16) 開発者と利用者では「継続」の意味が違う

http://sho.tdiary.net/20080516.html#p01 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://sho.tdiary.net/20080516.html#p01

Amazon.co.jp: まるごと Ruby! Vol.1: るびきち, arton, 大場光一朗, 高井直人, 後藤謙太郎, 新井俊一, 瀧内元気, cuzic, 倉貫義人, 大場寧子, 久保優子, 十河学, 舞波: 本

a.areaLink, a.areaLink:visited { text-decoration: none; color: black; display: block; } .areaLink .innerLink { white-space: nowrap; text-decoration: underline; color: #039; } .crBlueBorder-tl { background: url( http://g-ecx.images-amazon.c…