2008-05-11から1日間の記事一覧

静的オブジェクト指向は設計者が苦労を背負込むシステム

みねこあさんのところで挙がっていた、 静的オブジェクト指向と動的オブジェクト指向の軽さについての話題から。 Javaは経済的事情をうまく捉えて普及した プログラミングの効率と経済で書いているとおり、大量生産フェーズにおいては 「一部のプロフェッシ…

Railsのコードライティングから開発サイクルまで包括するIDE「3rdRail」 - builder by ZDNet Japan

CodeGearのRuby・Ruby on Rails向けのIDE「3rdRail」はチームの習熟度の差をツールで埋めることで、開発サイクルの最適化を図る製品といえる。 ボーランドのCodeGear事業本部は5月9日、RubyおよびRuby on Railsの統合開発環境「3rdRail」の日本語版を公開し…

_ [Rails] Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々?

Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々?Ruby on Railsのスケーラビリティ強化製品、続々 − @ITという翻訳記事がありました。どうも雑多な記事ですがちょっと読んでみます。 その生産性に開発者から全幅の信頼を寄せられているRuby on Railsだが、…

BeutifulCodeの正規表現エンジンをRubyに移植 - はこべにっき#

今日,BeautifulCodeを読み始めたんだけど,1章目から正規表現エンジンを実装していたりして,かなり刺激的な内容だった.残りの章を読み進めていくのが楽しみ. ビューティフルコード 作者: Brian Kernighan, Jon Bentley, まつもとゆきひろ, Andy Oram, Gr…

非同期通信ことはじめ - ボクノス

Vim, RubyPythonで書かれたVim用shellフロントエンドvimshというソースを読んでます。かなり便利なんですが、古いしバグがあるので、修正を加えたり加筆を加えながら使ってます。どうやら補完も出来そうです。vimshの凄いのは、シェルを起動していても、他の…

まっさらなDebian環境にRails2.0環境を構築メモ(Rails編 - さくさんの日記

APTにRailsが入ったのはありがたいけど、更新頻度やその他いろいろなバッドノウハウからmysqlとrubyとgemだけaptで入れてrails類はすべてgemから入れるのが良いと思います。 逆にgemからmysqlを入れても痛い目にあった気がするのでこちらも自分的にはバッド…

Aerial(エアリアル) - Ajax/Cometの次を行く リアルタイム双方向RPC - 古橋貞之の日記

JavaScript - サーバー間で双方向のRPC通信を行う技術は「Aerial」(エアリアル)という名前になりました*1。アイディアを出していただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m Aerialは、通信にFlashを使い、JavaScriptとサーバープログラムとの間で双方向…