2008-04-18から1日間の記事一覧

Passenger (mod_rails for apache)での色んな設定値について調べてみた

導入や設定については、他で詳しく書いてくれているページがありますので、それでもうまく動かない場合の設定とその他細かい設定値について説明しようかなと思います。 まず、Passenger (mod_rails for apache)の導入や設定については以下を御覧下さい。&nb…

Xlune::Blog: Passenger(mod_rails)をインストールしてApache2+Railsをシンプルに行こう

mod_rails って言えば大体役割は伝わります。Apache2上で Ruby on Rails を動作させるためのApacheモジュールです。 今まで、Apache+Railsの実現には mod_ruby や Fast CGI などが使われてきたようですが、設定がやや面倒という印象がありました。 Passenger…

Nishigaya's Weblog - Tips for accessing Java objects from JRuby (Part 2)

前回のエントリに続いて、JRubyからJavaクラスAPIへアクセスする際のTIPSを紹介します。 今回のテーマは、JRubyランタイムにおけるJavaクラスとJavaインタフェースクラスの扱いの基本的な概念についてです。 RubyクラスとJavaクラス JRubyランタイム上でJava…

僕でもわかる継続と部分継続 - まめめも

callcc と shift/reset についてわかるとこだけ書いてみます。 継続 callcc という操作は、現在から実行終了まで、継続をまるごと取り出します。例題。 p [1] + callcc {|k| [2] + k.call([3]) } #=> [1, 3] callcc では callcc がリターンしてから実行終了…

open-uriにできないこと - daily gimite

open-uriはとても便利なのですが、BASIC認証とかPOSTとかができないので、そういうときだけはめんどくさになぁと思いながらnet/httpを使ってたのですが、WWW::Mechanizeを使うのが楽だということを最近知りました。 BASIC認証: require "rubygems" require "…

日米トップJ2EEアーキテクトが語るフレームワークの未来---Gavin King氏にひがやすを氏が聞く:ITpro

Railsが登場することによって,Web関連技術の使い勝手,ユーザビリティ,あるいは学びやすさに関する課題をいくつか浮上させたと思います。 動的言語と静的言語の得意な領域 Railsの中で使われているテクノロジー自体は,それほど新しいものではありません。…

世界のナベアツに Ruby で挑戦する - Tociyuki::Diary

squeak には構文上かないませんが、なるべく似た感じになるように ruby で書いてみました:-p ⇒ id:sumim:20080417:p1 「世界のナベアツに Squeak Smalltalk で挑戦する(改訂)」 このスクリプトはメソッド名に日本語を使っているので、UTF-8 でセーブしてお…

原始的Ruby入門2回目Fizzbuzzの回 - takkan_mのNo planな日常

一昨日のつづきね。 こないだのHello Worldが、プログラミング言語を学ぶための儀式であるならば、最近のプログラミング言語の学習でこれでも書いとけ的な問題としてFizzBuzz問題というのがある。 1から100までの数字で、3の倍数のときはアホになるFizzと、5…

窓の杜 - 【NEWS】無料で使える高機能なスクリプト言語専用テキストエディター「Komodo Edit」

米ActiveState Software Inc.は、無料で使える高機能なスクリプト言語専用テキストエディター「Komodo Edit」v4.3.2 build 1263を公開した。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。 「Komodo Edit…