2008-04-04から1日間の記事一覧

本を読む Bash on Railsを作る(13) ソース公開します

bashの内蔵コマンドだけでいかにRuby on Railsっぽいことをやるかというパロディ企画です。 ソースコード公開キボンヌ。 OSCの発表内容の公開われた内容を見て行けなかった事を後悔した ってことで、心の師である「uni+」にちなんで、エイプリールフールにソ…

vimをIDEっぽく使う (autocomplpop ctags) - dann@catalyst - Catalystグループ

LLを使ううえで大変なことは、Eclipseがないことに尽きる。補完がしにくいし、ソースコードjumpがしにくい。けれど、これはautocomplpopとctagsを組み合わせると、Eclipseまで完璧ではないもののそれに近いことが実現できる。 ctags+vimで該当箇所へのjump …

第3章 名前と名前表

ハッシュテーブルの考えかたはこうだ。まず n 個の長さを持つ配列 を用意しておく。例えば n=64 としよう(図1)。 図1: 配列 そしてキーから0〜 n-1 (0〜63)の範囲の整数 i を得る関数 f を用意す る。この f をハッシュ関数と言う。 f は同じキーに対し…

さくらのレンサバにRoR構築記録 - Blue

cd どっか作業ディレクトリ wget ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/ruby-1.8.4.tar.gz tar zxf ruby-1.8.4.tar.gz cd ruby-1.8.4 ./configure --prefix=/home/自分のID/ruby make >& makelog.log & tail -f makelog.log べつにmakelog.logとかやるのは私の…

ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2008-04-02) - [Rails] RubyTime

[Rails] RubyTime会社で使うプロジェクト管理ツールを探していたのだが、タイミングよく 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRubyTime、Ruby on Rails製のプロジェクト管理ソフトウェアだ。 RubyTimeはシンプルにプロジェクトとカレンダーがベースに…

2008-03-27 - おおたに6号機のちゃかつかない話

RTMPサーバつくるブームw http://code.google.com/p/rubyizumi/ Python実装のものもあるのね。Thanks. http://rtmpy.org/ http://d.hatena.ne.jp/shot6/20080327#1206578367 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/shot6/20080327#1206578367

僕がRubyをやめたわけ - ひがやすを blog

私は気が付いてしまいました。Ruby の動的型付けは多くのエラーを引きおこすことに。そして、安心してデプロイするためには 95% ものテストカバレッジを達成しなければいけないことに。95% のテストカバレッジを得ることの代償として、私の書いたコードは(テ…