2008-07-11から1日間の記事一覧

codeなにがし::Rubyで階層のあるディレクトリを走査する

Rubyで再帰的にディレクトリを検索して、ファイルの一覧を表示します。 #Pythonのos.walkのようなものが実はあったりするのかなぁ? ソースコード 履歴表示 コピペ用 # dir : サーチするディレクトリ # depth : 階層の深さ(tabインテンドの表示数) def my_w…

キーワード引数のキーワードをチェックしてみる - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

fluent interface 流れるようなインターフェイス - 8時40分が超えられない - subtech Ruby でキーワード引数的な Fluent Interface の実装 - 8時40分が超えられない - subtech 流れるようなインターフェースとメソッドチェーンは違うもの - ひがやすを blog …

わーい Mac OS X版Ruby/SDLスターターキットできたよー (RubyスクリプトをMacのアプリケーション化する方法) - Greenbear Diary (2008-07-10)

わーい Mac OS X版Ruby/SDLスターターキットできたよー (RubyスクリプトをMacのアプリケーション化する方法) Ruby/SDLを使ったプログラムをMacユーザ向けに配布してみるテスト。 ダウンロード: RubySDLGame-1.zip (Intel Mac専用, Leopardでないと動かないか…

Ruby 及び Perl におけるクラスの生成について。

もう一つ、volume というメンバ変数も持たせたいところですが、自分で理解しやすいようにするため、一つのメンバ変数で。 channelUp, channelDown でチャンネルをかえます。(ダイアル式のチャンネルの比喩) セッターでもチャンネルをかえられます。(デジ…